www.rubydress.com
たとえ着れなくなっても持っていたい服。宝石を大切にするように、ずっと心に残る服。
宝石のように大切にして欲しいことから、誕生石のRuByを命名しました。
RuBy は、お客様に式の前日、部屋にドレスを飾って眺める姿を楽しんでほしいな〜なんて、
ちょっとくすぐったい 願いが こもってます!
RuBy ではあなたらしさのウェディングドレス、 カラードレス、パーティドレスetc...
オリジナリティ溢れるカタチをでお作りします。
RuBy's order Dresses
自分だけの素敵なドレスをオーダーしてみませんか?
* 結婚式のゲストドレス、発表会、ダンス用等、 ご相談に応じます。
RuByDesigner クラ トモミ 広島市西区上天満町5-14 宮島線 十日市電停より徒歩10分 十日市より相生通りをまっすぐ進み、フレスタのある 交差点の先に真っ赤なテントの中華屋さん「黄龍」を右に曲がってすぐです。 駐車場ございます。 広島高速 中広インター降りて2分
090-1147-3631 お電話は携帯電話にお願いいたします。 Tel.Fax 082-557-4662
|
![]()
ご来店は完全予約制不定休ですので、ご来店は、 ご予約の上、10時〜22時まで承ります。 +++++++++++++++++++++++++ 土・日・祝日は出荷およびメールのお返事などの net業務をお休みさせていただきます。 |
RuBy
Designer クラ トモミ
出身 広島県呉市 小学生の頃から、実家の手芸店にある、 勝手に材料を 持ち出し、 服作りをはじめる。
1992年 大阪モード学園 入学
「セロナバル」open 2003年 帰広。
「RuBy」 open
広島市の創業支援事業の認定を頂き、開業致しました。 2013年 9月 「RuBy」10周年を迎える。
|
![]() |
私の実家は手芸屋さんと併設して、紳士服の仕立て屋さんを営んでいました。
兄が就職活動を始めた頃、父から2着のスーツがプレゼントされた。二十歳そこそこの若いもんには、きちんとし過ぎて、浮いてるように感じた。
だから、若い人は、サイズを合わせてきちんと作られた服より、正直、「はる○ま」やら「あ○やま」とかの安いので充分。
中学生がヴィトンのバックを持っていても、いいと感じないのと同じかと思う。まさに、身の丈に合うが大事なのかと。
大阪で、ドラッグクイーンの衣装を頼まれたときに、初めて、着る人に合わせて作るということ、
プラス「非日常」の衣装ということで、ダブルパンチを食らった。
それまで、購入する人が見えない中で、流行や価格に捕われて、Tシャツやカットソーなどの日常着を作っていた私には、
これしかない!とすぐにドレス作りの勉強を始めました。
29歳で、ウェディングドレスを作り始めた私は、それまでにも、ずっと衣料に携わってきていたもので、まあ普段着のワンピースの延長線上のように思い、あまり難しく考えていませんでした。採寸や仮縫いも、小さい頃に見ていたことだけを頼りに、回数を重ねることで、学んでいきました。
いや、もちろん今も勉強中です。
すべてフルオーダーで、毎回違う素材、デザインのため、毎回お勉強。
自分の中で自然とこだわっていたのは、着た時のラインでした。
よく、「背が低いからマーメイドラインは似合わない」とか、「おしりが大きいから、パンツよりスカート」とか言われているけど、似合わないのは、既製の服はある程度基準サイズに合わせて作っている為、平均身長の160cmの人が着たときに、きれいに見えるように作られており、150cmの人にはきれいなラインに見えないと感じてしまう。
例えば、ブーツカットのパンツの広がりを出す位置が、背が高い方だと膝あたりからなのに、背が低い方だと、ふくらはぎの辺りなる。それだけで全くラインが変わってくるから、似合わないと判断されてしまう。ただ、同じように広がりの位置を上げるだけで、似合う服になるのに。私からすると、もったいない! 服と体のバランスが良いと、似合う服になり、バランスが悪いと、ダサくなる。
たったそれだけのことだけど、自分に合う服とは、意外と出会いが少ない。
だから仕立て屋さんの娘としては、「似合う服を作る」それが私の答えです。
そうはいっても、まだまだです。ホント、まだまだです。だからいつも、120%全力投球です。
数年前に、テレビの取材をしていただいたときに、とっさに出た言葉が「毎回、恋人に作る気持ちでドレス作ってます」でした。
言った自分もハッとしました。そうそう、そうなんよ〜。と自分で言った言葉が嬉しかった。
結婚式自体、年々数少なくなっている上、一生に一度のものだからこそ、せめて着るだけでも幸せに感じる衣装を着てほしいのが本音です。
オーダーじゃなくても、私のとこじゃなくても、着る方にとって似合うものを選んでほしい。
結婚式は非日常で、特別なんだから。
だから、お作りするドレスは、一針一針心をこめてお作りします。
RuBy クラ トモミ